いつも「博多の味やまや」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
2023年5月、イギリスで開催された世界三大酒類品評会の一つである「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2023」において、
「逢初」が焼酎部門のTasting Awardsで金賞を受賞いたしました。

また「ジャパニーズクラフトジン MASAHARU」もジン部門のTasting Awardsで銅賞を受賞し、やまや蒸留所の2アイテムで
賞を獲得いたしました。
本格芋焼酎の「逢初」はこちら>
「ジャパニーズクラフトジン マサハルMASAHARU」はこちら>
【インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)とは】
ISCは、イギリスの酒類専門の出版社ドリンクス・インターナショナルが、1995年から毎年主催している酒類品評会です。
世界三大酒類品評会の一つとして権威があり、メダルを獲得することは国際的に認められた品質の証と考えられています。
ISCによる審査では、すべての製品がISCの規則で定められた正しい条件のもとで2週間にわたって行われ、
70名以上の著名な業界専門家によりブラインドでテイスティングが行われます。厳格で権威がある賞として知られています。
香り、外観、味、仕上がりのスコアが与えられ、各部門から「トロフィー」「最高金賞」「金賞」「銀賞」「銅賞」が選出されます。
【やまや蒸留所 その他の受賞歴】
・2023年3月 インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション(IWSC)にて
「ジャパニーズクラフトジン マサハルMASAHARU」 銀賞
「CRAZY OCTOPUS(クレイジーオクトパス)」 銀賞
「逢初」 銅賞
「eau-de-vie de fraise(あまおうスピリッツ)」 銅賞
をそれぞれ受賞
・2023年5月 東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)にて、
「逢初」 金賞
「ジャパニーズクラフトジン マサハルMASAHARU」 銀賞
をそれぞれ受賞
【インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション(IWSC)とは】
IWSCは、1969年にイギリスで創設された、「試飲だけでなく科学的な分析に重点を置いたワインとスピリッツ」の品評会で、
世界三大酒類品評会の一つとして権威があります。
審査はそれぞれの部門で行われ「トロフィー」「金賞」「銀賞」「銅賞」が選出されます。
【東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)とは】
TWSCは、2019年から日本で唯一開催されている酒類品評会です。約200名の審査員が日本人の繊細な味覚をもって、
世界のウイスキーおよびスピリッツを審査し、高品質なウイスキーとスピリッツを国内外に広く知っていただくことを目的としています。
「逢初」はこちら>
「ジャパニーズクラフトジン マサハルMASAHARU」はこちら>
「CRAZY OCTOPUS(クレイジーオクトパス)」はこちら>
「eau-de-vie de fraise(あまおうスピリッツ)」はこちら>