
明太子(たらこ)の保存は冷凍がおすすめ!美味しさが長持ちする冷凍・解凍方法をご紹介

使いきれずに余ってしまった明太子(たらこ)。冷蔵すべきか冷凍すべきか、保存方法にお悩みの方もいるのではないでしょうか?そこで今回は、明太子(たらこ)の美味しさを長持ちさせる保存方法の他、解凍方法についてもご紹介します。
目次
1.明太子(たらこ)は冷凍・冷蔵保存でどのくらい日持ちする?
明太子(たらこ)の保存方法としては、冷凍・冷蔵保存が一般的です。まずは、それぞれの保存期間についてご紹介します。
冷凍保存と冷蔵保存はどちらがおすすめ?
・冷凍の保存期間
冷凍保存の場合、一般的な賞味期限は約2カ月です。冷凍保存でも風味や食感が損なわれるため、約2カ月を目安に食べきりましょう。
・冷蔵の保存期間
冷蔵保存の場合、賞味期限はメーカーや商品によって異なりますが、一般的には1〜2週間程度です。開封後は空気に触れるため、冷蔵庫で保存していても、風味や食感は徐々に損なわれていきます。美味しく食べるためには、賞味期限内であっても早めに食べきることをおすすめします。
保存期間を見ると、冷凍の方がより長く保存でき、冷蔵だと短くなります。短期間で食べきる場合は冷蔵でも問題ありませんが、時間の経過とともに鮮度が失われていきます。食べきれないと判断したら、できるだけ早めに冷凍しましょう。
2.美味しく日持ちさせる!明太子(たらこ)の冷凍保存の方法

ここからは、明太子(たらこ)を冷凍保存する方法についてご紹介します。
明太子(たらこ)を冷凍保存する方法
余った明太子(たらこ)は、1本ずつラップで包み、密閉容器に入れて冷凍庫で保存しましょう。この他、食べやすいように一口サイズにカットしてから冷凍したり、加熱してから冷凍したりする方法もあります。
明太子(たらこ)の種類別の冷凍方法は?
明太子(たらこ)には、生、焼き、バラ子の3種類があります。それぞれの冷凍方法についてご紹介します。
・生の場合
生の明太子(たらこ)の場合は、食べ方に合わせて冷凍方法を選ぶのがおすすめです。少量ずつ解凍して使いたいという方はカットしてから、そうでない場合は一本ずつラップで包んで冷凍すると便利です。
・焼き明太子(たらこ)の場合
焼き明太子(たらこ)の場合は、1食分を手軽に解凍できるように、カットしてから冷凍するのがおすすめです。
・バラ子の場合
バラ子とは、皮がついていない粒だけのたらこのことです。大量にラップで包んで冷凍すると、解凍の量が多くなったり余った分が食べきれなかったりすることがあります。ラップで小分けにして冷凍しましょう。
3.明太子(たらこ)を美味しく解凍する方法
常温や流水で解凍することもできますが、おすすめは冷蔵庫でゆっくり解凍する方法です。
加熱によって火が入ってしまうのを防ぐことができます。
食べる前日に冷蔵庫に入れてゆっくり解凍しましょう。
炒め物などに使う場合は、フライパンの中で蒸されて解凍されるため、凍った明太子(たらこ)をそのまま使用できます。
4.使い方で選べる!博多の味やまやの辛子明太子シリーズ
スケトウダラの卵を塩漬けにしたたらこに、唐辛子などを使った調味液で味付けした辛子明太子は、福岡・博多を代表するグルメ。
博多の味やまやの辛子明太子は、ギフトにピッタリの一本物の明太子をはじめ、明太子をお得にたっぷり楽しめるご家庭用の切子、ご飯はもちろん、パスタやサラダなどいろいろな料理に手軽に使えるチューブタイプなど、さまざまな種類の商品をご用意しています。
美味しい明太子をお探しの方は、ぜひチェックしてみてください。
美味 辛子明太子

辛子明太子に最もふさわしい「真子(成熟した卵)」のみを使用し、創業以来受け継がれてきた「匠のたれ」で168時間じっくり熟成することで奥深くまろやかな味わいに仕上げました。味・量ともにご満足いただける、やまや定番の辛子明太子です。
-
美味 辛子明太子[中辛]500g
¥5,616(税込) -
美味 辛子明太子[中辛]300g(樽入)
¥3,402(税込) -
美味 辛子明太子[中辛]1kg
¥11,016(税込) -
美味200g 中辛・辛口セット
¥4,914(税込) -
美味 辛子明太子[中辛]100g
¥1,134(税込) -
美味 辛子明太子[中辛]200g
¥2,268(税込) -
美味 辛子明太子[辛口]100g
¥1,134(税込) -
美味 辛子明太子[辛口]200g
¥2,268(税込)
山本秀波の明太子300g

やまやの創業者が、技と情熱のすべてを注ぎ込んだ渾身の作。
その想いを受け継いだ二代目が、自ら原料を選び抜き一本ずつ丹念に漬け込んだ、一子相伝の辛子明太子です。
うちのめんたい 切子

切子とは、製造途中で端が切れてしまった明太子のこと。味と質は贈答用と変わらないため、やまやの熟成明太子の味わいをご家庭で手軽に楽しむことができます。
めんたいチューブ

ちょっと使いたいときにサッと絞るだけで、お好みの量を手軽に使える便利なチューブタイプの明太子。なんにでも合うプレーンな味です。ご飯に、パンに、パスタにと、色々な料理に便利な一品です。
-
めんたいチューブ からしめんたい
¥756(税込) -
めんたいチューブ 梅昆布めんたい
¥756(税込) -
めんたいチューブ めんたいフランス
¥756(税込) -
めんたいチューブ 鮭めんたい
¥756(税込)
5.まとめ
明太子(たらこ)は、ごはんはもちろん、パスタ、パン、卵焼きなど、さまざまな料理と相性抜群の食品です。食べきれずに余ってしまった場合は、今回ご紹介した方法で冷凍、解凍すればより長く保存することができます。明太子(たらこ)の保存方法がわからないという方は、ぜひ参考にしてみてください。